changelog

日々の出来事とか。

MacPortsの使い方

macosxがWebの開発によさそうなので、macbookを買ってみました。

MacOSXには、FreeBSDのPortsに似たパッケージ管理システム「MacPorts」というのがあるので
それを使ってみましたのでメモ。
RPMなどのパッケージ管理システムでは基本的にバイナリのものがインストールされますが、
MacPortsでは、ソースコードをダウンロードしてコンパイルがローカル上で行われることになるので、
gccなどの開発環境が事前に必要となります。(FreeBSDのPortsのようなもの?)
Unix開発環境は、付属のインストールCD入っているXCodeをインストールすることで導入が可能です。

MacPortsの準備
http://svn.macosforge.org/repository/macports/downloads/
ここから最新版のMacPortsをダウンロードしてインストールする。

MacPortsのアップデート
以下を実行して、パッケージ一覧の情報を更新する。

$ sudo port -d selfupdate

■パッケージ一覧の更新
$ sudo port -d sync


■ソフトウェアの検索
$ sudo port search [検索するソフト名]

■インストール済みソフトウェアの一覧

$ sudo port installed

■ソフトウェアのインストール

$ sudo port install [ソフトウェア名]

■ソフトウェアのアップグレード

$ sudo port upgrade [ソフトウェア名]

■ソフトウェアのアンインストール

$ sudo port uninstall [ソフトウェア名]

■インストール済みソフトウェアのアップグレード

$ sudo port upgrade installed

■アップグレード可能なソフトウェアの一覧

$ sudo port outdated

macportsを使ってインストールしたソフトウェアは、/opt/localにインストールされます。